モルタルと同じく、外壁として利用されるサイディングについてご紹介します。サイディングは豊富な種類があることをご存知ですか?窯業系・金属系・木質系・樹脂系など、それぞれの特徴とメンテナンス周期について、小平市で外壁塗装を行っている成上技建株式会社がご説明します。
サイディングの種類

サイディング(サイディングボード)とは、いわゆる塗り壁(モルタル)と同じく、住宅を守る外壁です。
サイディングは大きく4種類に分けられます。それぞれの種類とメンテンナス周期を合わせてご紹介します。
窯業系サイディング

セメントや砂、繊維質を混ぜ合わせたものを素材として利用しています。セメントを原料としているので、地震や火災に対して耐久性があるのが特徴的です。また、レンガ調・タイル調など、種類が豊富で幅広いデザインから選択可能、そして比較的リーズナブルであることから人気が高い外壁素材になっています。
外壁に縦目地しか見えないようであれば窯業系サイディングであることが考えられます。メンテナンスは10年が経つ前に一度行いましょう。
金属系サイディング
窯業系サイディングに次いで人気なのが、金属系サイディングです。アルミニウムやガルバリウム、スチールなどの金属素材を加工して原料としています。金属の質感を活かしたモダン・シャープな外壁が魅力です。
縦目地に金属を守るカバーが付いているなら、金属系サイディングであると考えられます。メンテナンス周期は10~15年です。
木質系サイディング
天然木や合板などの木材を原材料としているサイディングです。あたたかみのある雰囲気や、木独特のぬくもりを感じられる外壁材になっています。特殊な加工を施しているので外壁として利用できていますが、原料は木材であることに変わりありません。
木材の質感を持続するためには、「メンテナンスには少し早いかな?」と思われるタイミングで行うことが大切です。メンテナンス周期は10年前後になります。
樹脂系サイディング
塩化ビニル樹脂(プラスチック)を主原料とするサイディングです。加工性が高くはないので、種類は少ないですが、樹脂を加工しているので劣化や変色が起こりにくい、そして軽くて丈夫という利点があります。
メンテナンス周期は他のサイディングに比べて長く、最長で20年は必要ありません。
小平市にお住まいの方で、外壁塗装を依頼したい・外壁塗装を行うべきタイミングなのか悩んでいるという方は、成上技建株式会社へご連絡ください。一戸建て・マンション・アパートなど建物の種類は問いません。お見積もりも承っていますし、サイト内には施工事例も載せています。小平市で外壁塗装についてお悩みの方はお気軽にご相談ください。
防水工事・外壁塗装の基礎知識
色選びのポイント
外壁塗装の流れとタイミング
小平市や東京都内で外壁塗装の業者をお探しなら成上技建株式会社
社名 |
成上技建株式会社 |
---|---|
代表者名 |
池田 大樹 |
電話番号 |
042-313-0814 |
代表者直通番号 |
080-6289-8938 |
FAX番号 |
042-313-0815 |
住所 |
〒187-0002 東京都小平市花小金井5-57-1-205 |
営業時間 |
8:00~20:00 |
定休日 |
日曜・祝日 |
メールアドレス | |
サイトURL | |
業務内容 | |
対応エリア |
小平市中心に、東京都内 |
取り扱いメーカー |
田島ルーフィング株式会社 |
【電話】042-313-0814 (代表直通:080-6289-8938)
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【営業時間】8:00~20:00 (定休日:日曜・祝日)
【対応エリア】小平市中心に、東京都内