毎日目にする外壁は、退色変化がわかりにくいものです。また、外壁劣化のサインを風雨による汚れと勘違いして、外壁塗装のタイミングがつかめないこともあります。きちんと観察して、外壁塗装のタイミングを見逃さないようにしましょう。適切なタイミングで塗装をすることが、住宅の劣化を最小限に食い止めることにつながります。
外壁塗装の目的は「劣化防止」
外壁塗装の目的は、見た目の印象を変えるだけではありません。まずは、水から住宅を守るという目的があります。水は住宅を劣化させる最大の原因です。防水性の高い塗装を施すことにより、住宅の劣化を遅らせることにつながります。
また、劣化してしまった建物の強化にも塗装が使われます。塗装工事では小さなひび割れの修繕もできるため、築年数が経った建物を補強しながら防水性を高めることができるのです。
塗装は新築10年、外壁診断は7年目が目安

住宅の外壁に使われることが多い窯業系のサイディングボードは、防水塗装が施されています。しかし「塗装」ですので徐々に効果が薄れ、効果が維持できるのは7年前後といわれています。その他の劣化も踏まえて、新築なら築年数10年を目安に外壁塗装を行うことをおすすめします。
本当に塗装が必要なのか不安な場合は、7年経過した時点で外壁診断を依頼しましょう。外壁の状態がわかるため、適切な対応ができます。
劣化が見られたら塗装のタイミング!

耐用年数10年以上といわれている塗料でも、5年で塗装が必要になる場合もあります。もしも外壁の色が褪せてきたら、次のような変化が起きていないか確認してみましょう。
常に紫外線や風雨にさらされている外壁は、表面から徐々に劣化していきます。手で触ってみて、白っぽい粉がつけば劣化のサインです。また、気温の変化で膨張と収縮を繰り返した塗膜は、剥がれ落ちていることがあります。地面に塗膜が落ちている場所や、剥がれている場所があれば外壁塗装の考えどきです。
最も緊急性が高い変化がひび割れです。外壁自体のひび割れはもちろんのこと、建築材の繋ぎ目を埋めるシーリング材部分のひび割れも早急に対応が必要な劣化といえます。
高台や海辺、雨が多い地域や湿度が高い地形など、住宅の立地によっても劣化の進行度合いは異なります。劣化のサインに気づいたら、早めに外壁診断を受けましょう。
もしかして劣化サインかも?と思ったら、成上技建株式会社の外壁塗装をご利用ください。小平市、東京都内からのご依頼を承ります。小平市にお住まいの方はもちろん、小平市で外壁塗装の業者を探している方、外壁診断の依頼をお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。
防水工事・外壁塗装の基礎知識
色選びのポイント
外壁塗装の流れとタイミング
小平市や東京都内で外壁塗装の業者をお探しなら成上技建株式会社
社名 |
成上技建株式会社 |
---|---|
代表者名 |
池田 大樹 |
電話番号 |
042-313-0814 |
代表者直通番号 |
080-6289-8938 |
FAX番号 |
042-313-0815 |
住所 |
〒187-0002 東京都小平市花小金井5-57-1-205 |
営業時間 |
8:00~20:00 |
定休日 |
日曜・祝日 |
メールアドレス | |
サイトURL | |
業務内容 | |
対応エリア |
小平市中心に、東京都内 |
取り扱いメーカー |
田島ルーフィング株式会社 |
【電話】042-313-0814 (代表直通:080-6289-8938)
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【営業時間】8:00~20:00 (定休日:日曜・祝日)
【対応エリア】小平市中心に、東京都内